top of page
検索


播磨塾 進学塾
6 日前読了時間: 1分
浪人するということ。
5年程前に強く申し上げたのですが、近年浪人と言う行為は全くマイナスのイメージが無くなりました。バブルの頃は、時間内に仕事ができなければ評価できない、と言う決まり文句がありました。よって、浪人はその典型とされ、あまり評価される行為ではありませんでした。...
閲覧数:15回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
3月2日読了時間: 2分
受験生へのメッセージ
受験生にとって必要な環境とは何か。学力を伸ばし志望校に合格させてくれる環境、ということになりますが。しかし、ここで大事なのは受験生と一口に言っても、志望校も習熟度もまちまちだ、ということです。ですから、A大学コースだから、A大学を志望校としている人は全員この授業を受けましょ...
閲覧数:22回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2月14日読了時間: 1分
高1の学習内容は、大学受験の土台
受験が終わったばかりの高1生に勉強しろと、なかなかまわりの人は言いにくいものです。しかし、実を言うと、高1の内容は超の字が付くほど重要です。例えば、英語を取り上げて見ましょう。進学校では、5文型から仮定法までの内容をほぼ1年生の間に終えてしまいます。これらの文法を理解できて...
閲覧数:13回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2月12日読了時間: 2分
中学と高校では、学習量が違います。その中心は高2
高1時のキーワードが土台作りなら、高2時でのそれは、量、ということになります。解り易い例を挙げると、やはり英語になるのですが、最近の中学校の英語は難化した、とよく言われています。事実です。しかし、それでも、単語数が2000を越える検定教科書はありません。これに対して、旧セン...
閲覧数:8回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2月5日読了時間: 1分
浪人生募集 大学受験の再挑戦を考えているあなたへ
播磨塾は、あなたの来年の合格を現実のものとするため、全力でサポートします。私たちの授業の中心は、少人数対話授業。講師と生徒がお互いの表情を確認しながら学ぶことで、理解を深めることができます。さらに、授業外の時間には、いつでも質問ができる自習室を完備。学習環境を整え、あなたの...
閲覧数:22回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2月3日読了時間: 2分
播磨塾は、中高一貫私立中学に通う生徒の「もっと上を目指したい」という高い志に応えます。
<播磨塾の私立中学生に対する授業の基本方針> 私立中学の授業は、公立中学に比べてはるかに速いペースで進みます。そして、単なる知識の詰め込みではなく、応用力を問う問題も多く出題されます。播磨塾は、このような私立中学の学習環境に精通しており、生徒一人ひとりのレベルに合わせ...
閲覧数:9回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
1月29日読了時間: 2分
播磨塾が公立中学生に提供する、確かな学びの場
「一人ひとりの成長を徹底サポート!公立高校合格へ導く、オーダーメイドの学習塾」 播磨塾は、公立中学校に通う生徒一人ひとりの個性と目標に合わせた、きめ細やかな指導を行っています。 <理解度に合わせて選択された教材と、質の高い少人数対話授業>...
閲覧数:22回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2024年12月18日読了時間: 2分
単語の能率良い覚え方
単語張を使って単語を覚える。高校での単語テストのためでもあり、受験勉教の大事な一項目でもあります。しかし、皆さんは日本語を覚える際にこんな面倒な作業をしたのでしょうか。 人が会話をする時読書をする時には必ず前提があります。その時、どんな話をしているのかと言う。ですから、聞...
閲覧数:18回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2024年12月11日読了時間: 2分
日本の試験制度の特徴
日本の試験制度について考えるとき、誰もが一度は気付くような点について述べたいと思います。日本人は真面目な国民性を持ち、公的な発表や制度に対して敏感かつ従順です。このため、2025年に実施される大学入学共通テストについて、多くの人が神経を尖らせているのではないでしょうか。私自...
閲覧数:13回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2024年11月18日読了時間: 3分
2025年度の共通テストについて
2025年度の共通テストについてコメントしようと思いいろいろと意見を纏めてみました。 まず、改定点を箇条書きにします。 1.社会の選択に組み合わせの規定ができた。 2.国語に現文の問題が追加され、時間が90分になった。...
閲覧数:14回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2024年10月16日読了時間: 2分
自習室の上手な利用方法とは
これまで、自習と自習室のことについて、塾の基本方針と所見を述べてきました。 今回は、利用者の観点からお話をしたいと思います。 一応、私には営業経験があります。その際に困ったのが営業事務です。今頃、ファミリーレストラン等で、若い営業マンがノートパソコンを広げて仕事をし...
閲覧数:8回
0件のコメント


播磨塾 進学塾
2024年9月4日読了時間: 2分
国語という教科について
国語という教科は、全ての教科の基礎だ。よく聞くフレーズです。国語を苦手にしている人にとっては、説教に聞こえてしまうかも知れません。この稿は説教が目的ではありません。有効な対策を提示し、少しでも希望を持ってもらうのが目的です。 ...
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page