top of page

​播磨塾の夏期講習会 

「夏を制する者は受験を制す!」

受講生募集中 高3生~中1生

7/23~8/23まで 全20回

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram
High girls opening a book in the library.jpg

​​学びに限界はありません。

一人ひとりが希望を持って夢に挑戦することは何よりも大切なことです。

当塾では、夢の実現に向けて塾生のみなさまを導くことを使命と考えています。

播磨塾では

志望校合格へ導くために

勉強中
ノートを取る学生
大人の生徒

各教科のエキスパートが
生きた授業を展開

少人数・個別制

​習熟度別・各大学別コース制

広い自習スペースを開放
AM10:00~PM11:00

志望別特徴

東大銀杏並木.jpg
keio02.jpg
HD076_350A.jpg

国公立大学を志望される方

私立大学を志望される方

高校受験

最新情報

高校の授業

播磨塾が公立中学生に提供する、
確かな学びの場

2025年1月15日

白い服の女性

浪人生募集
大学受験の再挑戦を考えているあなたへ。

2025年2月5日

良い成績

大学入試説明会2024

2024年7月1日

パターン柄壁紙&ワンピース

春期講習会 受講者募集中!
新高校1年生 春期無料招待

2024年3月1日

本とメガネ

播磨予備校
高卒生(浪人生)コース
新年度受講生募集開始

2025年2月29日

トップに

冬期講習会 受講者募集中!

2023年12月14日

HD134_350A.jpg

高1生 高2生  受講生 募集中

2023年2月21日

笑顔ナース

看護コース

2022年6月10日

お問合せください
学生読書教科書

苦手教科克服は今からでも遅くない!
志望校を下げる必要なし。

2023年1月25日

マスクを持つ人々の群衆

新型コロナウィルス
感染拡大防止について

2020年1月10日

ブーパーティーの小道具

塾ナビというサイトについて

2020年11月1日

自習室
長時間、集中できる環境
・ どんなことにでも質問に答えてくれる先生が常駐
・ 周囲の生徒も一生懸命勉強しているので、程よい緊張感の中で勉強に集中
・ 勉強がはかどる広い机や適度な硬さの椅子
・ 合間の少しの休憩もOK

播磨塾での過ごし方のモデルケース
Type1. 高3生女子

平日
16:30   高校から直接 塾に到着
16:30~17:00 おやつ
17:00~18:00 学校の課題、明日の学校の授業の予習
18:00~18:15 仮眠
18:15~18:45 塾の授業の準備・予習
18:45~20:00 授業
20:10~21:00 塾の授業の復習
21:00~22:30 一つの教科の受験勉強

土曜・日曜
11:00~13:00  受験勉強(一つ目の教科)
13:00~14:00 昼食・仮眠
14:00~17:00 学校のプリント課題(一週間分)
17:00~17:30 おやつ・スマホ
17:30~20:00 受験勉強(二つ目の教科)
20:00~22:30 受験勉強(三つ目の教科)

教室

播磨塾の定期テスト対策

1

数学

播磨塾の数学テスト対策ではこんなことをしています
個々のテスト範囲を聞いて、学校指定の問題集を用いたテスト勉強の仕方を教えます。
具体的には、絶対解けるようになっておいてもらいたい問題を指定し、解いてもらいます。
もし出来なかったら、解けるようになるポイントだけを分かりやすく教えます。
小さなことでも、今さら聞きにくいことでも、難しいことでも、なんでも質問に答えます。

2

国語

播磨塾の古文テスト対策ではこんなことをしています
まず、本文の品詞分解を行い、文法の要点を一つずつ丁寧に解説します。助動詞の意味や接続、敬語の使い方など、テストで問われやすいポイントをしっかり押さえていきます。
次に、一文一文を「どう訳すか」ではなく、「なぜそう訳すのか」を重視して、逐語訳のしかたを指導します。文法と語彙を根拠に、訳を自力で組み立てられる力を育てます。

3

社会

播磨塾の世界史・日本史テスト対策ではこんなことをしています
単なる暗記ではなく、「なぜその出来事が起きたのか」「どうつながっているのか」といった背景まで理解できるように丁寧に解説。理解が深まることで、知識が定着しやすくなります。
そして、記述問題対策としては、採点されやすい「使うべきキーワード」を明確に伝え、それらを的確に盛り込んだ答え方を練習していきます。

4

理科

播磨塾の物理・化学テスト対策ではこんなことをしています
まず「絶対に理解しておきたい基本的な考え方」からしっかり押さえることを大切にしています。
単に公式や解法を丸暗記するのではなく、理解を土台にすることで、どんな問題でも必然的に解けるようになる力を養います。

5

英語

播磨塾の英語テスト対策ではこんなことをしています
文法については、文法問題集の答えの「正解の根拠」を一つひとつ丁寧に解説。なぜその選択肢が正しいのか、なぜ他が間違いなのかを明確にし、表面的な暗記に頼らない「理解する文法力」を育てます。
また、教科書本文や定期テストによく出るパターンに沿って、出題されやすいポイントや語法、構文にも重点的にアプローチ。「なんとなく解いている」を「自信をもって解ける」に変える、そんな授業を心がけています。

3

Service Name

Describe your service here. What makes it great? Use short catchy text to tell people what you offer, and the benefits they will receive. A great description gets readers in the mood, and makes them more likely to go ahead and book.

卒業ガウンを着た2人

播磨塾 合格実績

未来を変えるということ

2023年度入試

滋賀大学(経済) 岡山大学(工) 岡山大学(法) 山口大学(工) 徳島大学(理工) 兵庫県立大学(国際商経) 兵庫県立大学(社会情報) 福山市立大学(都市経営) 関西学院(建築) (法) (法) (法) (経済) (経済) (経済) (文) (総合政策) (人間福祉) (神) 関西(環境都市工) (環境都市工) (環境都市工) (システム理工) 近畿(理工) (理工) (建築) (建築) (工) 京都産業(法) (外国語) 甲南(法) (経済) 龍谷(農) (経営) (社会) 日本(法) 東海(文化社会) 同志社女子(現代社会) 京都女子(現代社会) 大阪工業(工) (工) 摂南(理工) (理工) (理工) (理工) 神戸学院(法) (法) (法) (経営) (経済) (現代社会) 神戸女学院(文) 神戸親和(文学部) 神戸常盤(保健科学) 園田学院女子(経営) 関西福祉(看護) (看護) (看護) 兵庫(看護)

過去の大学合格実績 【医療系】 愛媛大学(医学部・医学科) 産業医科大学(医学部・医学科) 川崎医科大学(医学部・医学科) 神戸薬科大学 鳥取大学 兵庫県立大学 兵庫医科大学 武庫川女子大学 神戸女子大学 他多数 【理系】 筑波大学 岡山大学 徳島大学 鳥取大学 鹿児島大学 兵庫県立大学 高知工科大学 東京理科大学 東京電機大学 関西学院大学 関西大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 大阪工業大学 武庫川女子大学 他多数 【文系】 東京外国語大学 大阪大学 お茶の水女子大学 神戸大学 東京学芸大学 防衛大学 兵庫県立大学 早稲田大学 上智大学 明治大学 中央大学 法政大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 関西大学 津田塾大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 京都産業大学 名古屋外国語大学 神戸女学院大学 武庫川女子大学 他多数

Teacher Writing a Formula on a Blackboard

We provide a ladder for you

大学に行く目的は、自分の夢を叶えるためです。将来の選択肢を増やすためです。
志望校とはその夢を叶えてくれる大学であり、可能性を与えてくれる大学のことで、

決して現状で行ける大学のことではありません。

夢へつながる価値ある大学を母校とするには、本人のやる気はもちろんのことですが、

そこにかける梯子、すなわち、手法や手順が必要です。
各教科のプロ講師、少人数制、対話授業、独自のカリキュラム、自習室の開放などは

そのために考え出されたものです。

播磨塾のシステムは、向上心のある生徒達が望む塾とはどんなものかを
考え続けた結果辿り着いたものです。そして、塾生の言葉に耳を傾けつつ、いつまでも

この問い掛けを続けていきます。

めまぐるしく変化する今の時代、学歴や学力が若者たちの助けになってくれるはずです。


だからこそ播磨塾は、よりよい未来を掴もうとがんばっているあなたを「助けられる場所」
そんな場所でありたいと思っています。

播磨塾 塾長 中司 浩史

お問い合わせ

兵庫県姫路市北条口3-40 河﨑北条口ビル3F

079-227-3191

送信が完了しました。

学生の学校入学

「教育の方向がその人の未来を決定する」

プラトン

079-227-3191

  • Facebook
  • Twitter

©2020 by 播磨塾

bottom of page