top of page

播磨塾の授業の基本方針

 皆さん、こんな話を聞かれたことがありますか。中学校で習った習い方と高校で習う習い方とは違う。これは可笑しな話です。学習とは積み上げられるものであり、学問とは普遍的なものです。

   しかし、実際には子供達はわざわざ頭を切り替えています。器用なことに。

  英語のYouTuberたちが、よく取り上げるネタにsomeとanyの使い方があります。詳細は、YouTubeでごらんになって下さい。あるいは、生の授業を聞きたい、と言うことであれば、播磨塾に気軽にお越し下さい。

  申し上げたいのは、上記の説明を聞いて頂ければ、中学時の説明が無駄に思えるかも知れないということです。播磨塾では、多少難しく子供たちに聞こえても高校で習う理由を中学生に解説しようと試みます。教育とは、長い目で行うべきものです。公立中学では内申というものがありますから、どうしても目先を追ってしまって上辺だけの説明に成りがちです。しかし、播磨塾の基本方針は長い目での根本原因を理解してもらう教育を実施することです。



 
 
 

Comments


079-227-3191

  • Facebook
  • Twitter

©2020 by 播磨塾

bottom of page